こんにちは!
三重県松阪市に拠点を置く株式会社コタケンは、土木工事や左官工事の現場で活動中です。
2012年に創業してから現在まで、優秀な土木作業員や左官職人が三重県内・名古屋市から集い、たくさんの経験を積み重ねてまいりました。
土木業界に未経験で飛び込む方からすると、外構工事がどのような流れで進んでいくのか想像が難しいと思います。
今回はそんな未経験者の方に向けて、外構工事の流れを簡単に解説させていただきますので、これから転職する予定がある方はぜひご覧ください!
お問い合わせから施工が終わるまで
外構工事のスタッフの仕事は、お客様から工事に対するお問い合わせをいただいてからスタートします。
この段階でお客様のご要望をしっかりとお伺いして現地調査を行い、お客様の理想通りのプランを考案します。
ここでご提案したプランの内容に納得をいただけたら契約開始です。
しかし、契約をしたらからといってすぐに外構工事をスタートするわけではございません。
外構工事をスタートするためには役所への申請を済ませたり、事前に近隣の方へ工事内容のご説明に伺ったり、施工に必要な材料などを手配してやっと施工が始まります。
外構工事はどのぐらいで終わるのか?
お問い合わせをいただいてから外構工事が完了するまでに必要な期間は、施工の規模によって異なります。
例えば戸建て住宅の外構工事であれば、お客様のご要望をヒアリングするために1、2週間を使います。
そこから現地調査をして施工プランをご案内するまでに2週間から2ヶ月程度、そして工事そのものに1ヶ月程度はかかる見込みです。
施工プランの打ち合わせがお客様との間できちんとできていないと、後からトラブルに発展する恐れもあるため、施工プランについてはかなり慎重に確認をしていきます。
外構工事のスタッフ募集について
外構工事の流れを簡単に解説させていただきましたが、大体の流れは掴めましたでしょうか。
弊社では外構工事をはじめとし、左官工事やタイル工事など幅広い業務に携わっていただけます。
求人へのご応募は全国各地から受け付けており、経験者の方も未経験の方も募集しておりますので、興味がございましたらお気軽にご応募ください。
それでは最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。